おすすめの花粉症対策3選!食事・漢方薬・よもぎ蒸しで症状を改善

花粉

目の痒みや鼻水など、辛い花粉症に悩まされていませんか?

マスクや眼鏡をつけたり薬で対策しているけど、なかなか症状が改善されない……」という方も、きっと多いですよね。

そこで今回は、マスクや眼鏡などの基本の対策以外でできる「おすすめの花粉症対策」を3つご紹介します

何を試しても症状が改善しない方は、ぜひ出来そうなものから取り入れてみてくださいね。

花粉症が起こる原因

鼻をかむ女性

花粉症とは、「花粉」によるアレルギーのことです。

花粉(抗原)が体内に入ると、身体が異物が入ってきたと認識して抗体(抗原を体内から除去するタンパク質)をつくります。

この抗体の量が増えると「鼻水」や「目の痒み」などの症状があらわれやすくなるのです

花粉の種類はさまざまありますが、スギ・ヒノキ花粉のピーク時期は次のとおりです。

花粉の年間飛散量の変化引用元:大正製薬ダイレクト

花粉は一年中飛んでいるので、人によっては通年で花粉症対策が必要になるでしょう

花粉症の症状【4タイプ】

喉が痛い女性

花粉症の症状は、主に次の4タイプに分けられます

  • 鼻炎
  • 結膜炎
  • 肌荒れ
  • 体調不良

それぞれどのような症状が起きやすいのか、以下で詳しく見ていきましょう。

鼻炎の症状

アレルギー性鼻炎の主な症状は次の3つです。

  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり

花粉のアレルギー症状によって、鼻の粘膜にあるマスト細胞から「ヒスタミン」などの化学物質が放出されます

ヒスタミンが「花粉を体外へ追い出そう」と神経を刺激するため、身体の自然な反応として「くしゃみ」や「鼻水」が出てしまうのです。

鼻詰まりは、マスト細胞から放出される「ロイコトリエン」などの化学物質が、鼻粘膜の血管を広げたり腫れさせたりすることで起こります。

「くしゃみ・鼻水」と「鼻詰まり」では原因となる物質が違うため、処方される薬も別のものになるでしょう。

結膜炎の症状

アレルギー性結膜炎の主な症状は次の4つです。

  • 痒み
  • 充血
  • 涙目
  • ゴロゴロ感

結膜とは「白目とまぶたの裏側を覆っている粘膜」のこと
花粉が粘膜に付着することで、アレルギー性結膜炎になりやすくなります。

また、くしゃみ・鼻水と同じように、アレルギー性結膜炎も「ヒスタミン」が深く関係しています
処方される薬では、ヒスタミンの放出を抑える「抗ヒスタミン薬」が有効です。

肌荒れの症状

花粉症による肌荒れの主な症状は次の5つです。

  • 乾燥
  • 発疹
  • 赤み
  • 痒み
  • ピリピリ

花粉が原因で起こる肌荒れを「花粉皮膚炎」と呼びます

花粉皮膚炎は「普段は気にならないけど、花粉の時期だけは肌荒れが酷い……」という女性に多く見られる症状です。

また日常的にお化粧をする人は、花粉皮膚炎が原因で化粧ノリが悪くなったり、乾燥でしみたりすることがあります

そのような症状が見られる場合は、肌に花粉を直接浴びないようにしたり、保湿を入念におこなったりして肌荒れを予防しましょう。

体調不良の症状

花粉症による体調不良の主な症状は次の4つです。

  • 頭痛
  • 眠気
  • やる気の消失

花粉症の人の咳は、痰が絡まない「乾いた咳」である点が特徴。

喉の痒みいがらっぽさも感じやすいため、花粉の飛散時期は「鼻呼吸」や「うがい」を徹底することが大切です

また多くの化学物質の影響で、頭痛や眠気を感じる方も多いでしょう。

身体のダルさからやる気が損なわれることも多いため、仕事や私生活で効率的に動きたい方は、早めの花粉症対策が必要です

おすすめの花粉症対策【3選】

薬膳

ここからは、日常的に取り入れやすいおすすめの花粉症対策を3つ紹介します。

  • 食べ物
  • 漢方薬
  • よもぎ蒸し

「マスクや眼鏡だけでは症状が治らない……」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

食事:乳酸菌・ビタミンD・食物繊維

花粉症の症状を押さえるコツは「腸内環境を整える」こと

腸内環境の改善には、次の成分&食品を摂るのがおすすめです。

おすすめの成分

おすすめの食品

乳酸菌・ヨーグルト
・味噌
・しょうゆ
・ぬか漬け
・キムチ
・納豆
・チーズ
ビタミンD・干し椎茸
・干しキクラゲ
・イワシ
・しらす
・紅鮭
・スモークサーモン
食物繊維・ワカメ
・ひじき
・さつまいも
・れんこん
・ゴボウ
・大豆
・きなこ

腸活は、花粉症対策だけでなく、心身の調子を内側から整える「インナービューティー」にも効果的です。

インナービューティーとは、簡単にいうと「内面美容」のこと。

花粉症対策と一緒に冷え性改善肌荒れ改善にも取り組みたい方は「インナービューティーで心とカラダを整えよう|腸活で健やかな肌へ​​」もぜひチェックしてみてください。

漢方薬:小青竜湯

花粉症の影響で、仕事や家事の効率が悪くなっている……と感じる方は、自然の生薬で眠くなる心配がない&身体にやさしい漢方薬を取り入れましょう。

なかでもおすすめなのは小青竜湯(しょうせいりゅうとう)という漢方薬です。

小青竜湯は、花粉症でなりやすい次のような症状を改善します。

  • 鼻水が出る
  • くしゃみが止まらない
  • 身体が冷えると症状が悪化する

小青竜湯は、冷えた身体を温めたり、体内から余分な水分を排出したりすることで鼻炎症状を改善。

鼻がムズムズしだす1月〜2月頃に飲み始めると、症状が強く出るのを抑えられます

よもぎ蒸し:顔蒸し

よもぎ蒸しは、よもぎを煎じた蒸気を下半身から全身に浴びせる民間療法です

古くから薬にも使われてきたよもぎには、花粉症に有効な次の作用があります。

  • 鎮痛作用
  • 抗炎症作用
  • 抗アレルギー作用
  • デトックス作用
  • 免疫力アップ
  • 基礎体温アップ

なかでも、よもぎの蒸気を目・鼻・喉の粘膜にあてる「顔蒸し」は、アレルギー症状の原因となる花粉をピンポイントで洗い流します

よもぎによる抗炎症作用で粘膜の炎症も抑えるので、アレルギー性の鼻炎・結膜炎で悩んでいる方はぜひ取り入れてみてください。

まとめ

花粉症は「日本の国民病」と言われています。

花粉は一年中飛んでいるため、鼻のムズムズや目の痒みを感じたら早めに対策を取ることが大切です。

マスクや眼鏡などの基本的な対策をすでにしている方は、ぜひ今回紹介した「食事」「漢方」「よもぎ蒸し」の3つの対策を取り入れてみてください。

コメント